2010年5月31日月曜日

受け付け終了っす

土曜日に、頼まれごとの原稿を見てもらったっす。
合間に小ネタも挿んであったので、すごく恥ずかしい文章っす。
自分の文章力だとあんなもんっすね。
どうもぺんぎんっす( ◎v◎ )


例の企画、受け付けは終了したっす。
予想通りっす。
応募件数ゼロっす。
それでもやるんっすけどね。

メインランドの店舗兼自宅でやるっすよ。
6/6(日)の22:00(日本時間)からっす。
グダグダやっててても仕方ないので、目標は全部で50分っす。
ザッと集まって、ガッとやって、サッと解散っす。


こっちの原稿も詰めないといけないっすね。
なんか最近、文字書いてばっかりのような気がするっす・・・

2010年5月28日金曜日

文章化してみてるっす

まとまった時間が取れるまで動画はおあずけっす。
9月くらいから始められそうっすねぇ。
しばらくはやることに集中っす。
どうもぺんぎんっす( ◎v◎ )


頼まれごとの第1回で話すことを書いてみてるっす。
まだ「とりあえず」の案っす。

全体的に小難しい話が多くなるもんっすから、
随所に小ネタを仕込んでいかないといけないっす。
難易度高いっす。
(自分で勝手にハードル上げてるだけなんっすけどね)

文章量としては全体で20分くらいずーっとしゃべってるくらいの
かなり凄い量っす。
手を動かしてもらう時間も作るんっすけど、説明もしないと
いけないっすからね。


明日の22時までに書きあがるんっすかね?

2010年5月26日水曜日

ネタはあるんっすけどねぇ

6月からなんっすけど、そろそろ内容を詰めないとっす。
もうあちこちでバレてるかもしれないんっすけど、
まだ伏せておくっすね。
どうもぺんぎんっす( ◎v◎ )


んーっとっすね、ここまでの話し合いでまとまったのは
 ・ガッツリじゃない感じで
 ・最終的に1つのモノを完成させる
 ・充実のサポート体制を
 ・何を作るかは事前アンケートを基に
こんなところっすね。
ガッツリやりたい方は「自習」っす。

1回目はベタに
default
{
  state_entry()
  {
    llSay(0, "Hello, Avatar!");
  }
  touch_start(integer total_number)
  {
    llSay(0, "Touched.");
  }
}
これを題材にすることになると思うっす。

・default(stateについて)
・state_entryとtouch_start(イベントについて)
・llSay(関数あれこれ)
 ・セミコロンで終わる
 ・引数の型、数、順番
 ・integer, string(型について)

ネタとしてはこれだけあるんっすけど、全部は出来ないっすね。
state遷移は最初にしては重すぎるっすからね。
あとは他に+αがある感じになるんっすかね。

1発目の進行は
自己紹介等[5分]
いきなり実習[15分]
 ・llSayの中身をいじってもらう
 ・コメントアウト(//)についても説明
 [目的]
  ・まずは慣れること
  ・state_entryとtouch_startイベントを何となく理解する
実習その2[20分]
 ・故意にコンパイルエラーが出るものを記述してみる
 ・その対処法について簡単に
 [目的]
  ・挫折注意
  ・「コンパイルエラーは出るもの」を体で理解
実習その3[10分]
 ・イベント内に、もう1つllSayを書き足してみる
 [目的]
  ・「複雑なものも組み合わせて出来ている」の説明
実習その4[20分]
 ・その他の関数と、その調べ方
 [目的]
  ・wikiの紹介
まとめ[20分]
 ・質疑応答
 ・次回予告
 ・宿題


時間設定はあやしいっすけど、こんな感じでどうっすかね?
手を動かしてもらいながら説明ってのを考えてたんっすけど、
全体での説明はしたほうが良いんっすかね?
各人でレベルのバラツキがあると思うっすから、
分かるヒトは勝手にやっちゃって良いんじゃないかと思うわけっす。

準備を早くから始めて正解っすね。

2010年5月25日火曜日

2010 リンデン・プライズっす

今日と明日、緊急メンテナンスがあるみたいっすね。
緊急という割に、かなり前からグリッドステータスに出てたっすね。
そこまで緊急性が高くないと見るべきなんっすかね?
どうもぺんぎんっす( ◎v◎ )


Linden Prizeのファイナリストが発表され始めてるっすね。
選考基準などは日本語でも書かれてるっす。
というか、日本語での応募も可能だったみたいっすね。

キモは「SL外で具体的な成果があったもの」ってところっす。
つまり、Linden Prizeは活用事例の塊なわけっす。
チェックする価値はあると思うっす。

日本からの応募は無いんじゃないっすかねぇ。
自分の諜報範囲では該当するのが2件あるんっすけど、
いずれも応募した気配がないっす。
単なる「ごっこ遊び」で終わってるのが日本の実情なんっすかね?
なんでもアリなのがSLっすから否定はしないっすけどね。

なんでもアリなら、ビジネス・ユースに関して偏見を持つのは
どうかと思うわけっす。
大の大人がネットで「ごっこ遊び」してる方がどうか?とは
思わないっすかね?


'07からは3年経つっす。
そろそろ具体的な成果を上げないといけない時期なんじゃないっすかね。

2010年5月23日日曜日

予定を書き出してみるっす

準備等がいろいろあって、書く暇がなかったっす。
先週は1本だけだったっすね。
またペース戻していくっすよ。
どうもぺんぎんっす( ◎v◎ )


とは言うものの、11月くらいまでは忙しそうっすね。
RLじゃなくて、SL内での話っすよ。

6月の頭 例の企画
6月-8月末 頼まれごと
-11月中頃 LSLCON '10(テキトー予定)
ざざっとこんな感じっす。

例の企画が好評なら第2回、第3回と続けていきたいっす。
忘れ去られたころにやるのも手なんっすけどね。
8月に第2回が出来たら良いかと考えてるっす。

頼まれごとに関してはサポートではなくて、より積極的に
関わることにしたっす。
正式に決まったわけじゃないので察してくださいっす。

今年のLSLCONに出すモノを作る時間が取れるのか、
そこがちょっと心配っす。
ダメならチームとしての制作に協力するっす。
何らかのモノは出したいっすからね。


こんな内容のは前に書いたことあるような気もするんっすけど、
気にしちゃダメっすよ!

2010年5月17日月曜日

P案を出しておくっす

ALTのアカウントを取ったっす。
カメラの実験とか、編集の練習とかしていくっす。
出来ることが広がりすぎて、やりたいことがパンクしそうっす。
どうもぺんぎんっす( ◎v◎ )


例の件についてっす。こっちじゃないっすよ。
まだ計画段階なので伏せておくっす。
スクリプト教室なんっすけどね。

これだけやっておけば大丈夫、なんっすかねぇ?
[条件] 1コマ90分 全6回(隔週)
  1.算術演算と型
     a += 3; とかにも慣れてもらう
  2.Set系関数
     とりあえず書いて、動かしてもらう
  3.Get系関数とDetect
     改造してもらう
  4.リンクとアバター
     リンク番号やUUIDの扱い方を知ってもらう
  5.通信
     2つ以上のスクリプトを扱う
  6.イベントとstate
     ここまで来れば補足程度でも可?
 (+α 上にあるものから優先で)
  ・エラーと対処法
  ・困ったときの調べ方(wiki、「いつもの会」の宣伝!)
  ・作れるけど作らないもの(モラルの話)
  ・よりスマートに(低負荷化、高速化)


ポイントは出来るだけ手を動かしてもらうことっす。
それと関数ひとつひとつを拾っていくこともしないことっす。

型さえ分かっててもらえればリテラルで書き込んで、
「とりあえず動くもの」は2回目で作れるはずっす。
関数で取ってくるように改造するのは3回目っす。
以上3回目までが基礎部分で、state_entryだけのものくらいは
ここまでで書けるようになる(はず)っす。

4回目以降はイベントがメインになるっす。
4回目はkeyについてもやるっすけど、changedイベントとか
link_messageイベントの話っす。
5回目はlistenイベント、dataserverイベントっす。
じっくり1回分の時間を割いたほうが良いかと思うっす。
最後の6回目で残りをまとめて紹介する感じっす。
state遷移もこのタイミングが良いかもっす。

ifとかforとかの説明もどこかに入れないといけないっすね。
3回目あたりになるんっすかね?

物理とかrotationとかには触れる時間はないように思うっす。
vectorとかrotationの数学的性質についてやるなら1回目っすね。
物理(乗り物含む)はトライ&エラーで何とかなるっすから、
あえて説明する必要はないと思うっす。


関数についての細かい解説は省くこの案では
基礎部分で半分以上の関数に目を通すことになるっす。
でも全部について見ないっすから、ギリギリな密度になってるはずっす。
期間でみると12週間あるわけっすから、「書ける」レベルには
到達できるんじゃないっすかねぇ。

土曜日に行ったら誰も来なかったので、ここに書いておくっす。

2010年5月16日日曜日

マシニマっす

無事に帰国したっす。
例の企画の応募者ゼロっすか・・・
ま、最初っすからね。
どうもぺんぎんっす( ◎v◎ )


ニューマシンはこんな感じっす。
CPU: Intel Core Series Processor (2798 MHz)
メモリ: 4088 MB
OS バージョン: Microsoft Windows 7 64-bit (Build 7600)
グラフィックカード製造元: NVIDIA Corporation
グラフィックカード: GeForce GTS 250/PCI/SSE2

Windows グラフィックドライババージョン: 8.17.0011.9621
OpenGL バージョン: 3.2.0

libcurl バージョン: libcurl/7.19.6 OpenSSL/0.9.8j zlib/1.2.3
J2C デコーダバージョン: KDU
オーディオドライババージョン: FMOD version 3.740000
Qt Webkit バージョン: 4.6 (version number hard-coded)
Vivox バージョン: 接続されていません
コンパイラー MSVC 1400 バージョン
[ヘルプ]→[セカンドライフについて]に書いてあるのをコピペっす。
これだけパワーがあればいろいろ出来るっす。
というわけで、パワーを無駄遣いすべく動画に挑むっす。

まずはソフトを準備しないといけないっす。
困ったときはwikiにだいたい書いてあるもんっす。
キャプチャーするソフトは

ソフト以外にもALT(別アカウント)がいたほうが良いかもっすねぇ。
途中でチャットする必要があったり、したいときに便利っす。
ALTをBUSYにして、さらにUI消去([Alt] + [Shift] + [F1])で
キレイに撮れるはずっす。ALTは透明にしておけばベターっすね。


たくさん紹介されてるので迷っちゃうっすね。
まずは片っ端から使ってみるっす。
タダっすからね!

あ、これ以外に良いのがあればTorleyさんに教えてあげてくださいっす。

2010年5月8日土曜日

例の企画第1回まで1カ月切ったっす

例の企画まで1か月を切ったっす。
ぼちぼち宣伝していくっすよ。
どうもぺんぎんっす( ◎v◎ )


[第1回ビジネスプラン発表会]
っていうのを企画したわけっす。
あえてガチガチな感じで書いてみたんっすけどね。
「いつもの感じ」で書いたのは
にもあるっすから、そっちもどうぞっす。
今回は企画の意図について書いてみるっす。
文章力がないので、うまく書けないかもしれないんっすけどね。

自分が常々思ってるのは
「作って売るだけがものづくり?」
「オブジェクトやスクリプトとかだけが商品?」
とかいう、もやっとした書き方しかできないんっすけど、
「もっと出来ることがあるんじゃない?」ってことっす。
この余白の部分がSLの醍醐味だと思ってるっす。

まぁ、SLにもいろいろなヒトがいるわけっすよ。
ビジネスプラン発表会とか小難しい名前にしたっすけど、
やりたいヒトのやりたいことを実現させるきっかけ
作ることが出来たら良いなぁ、と考えたからっす。
自分もやりたいことがあるので参加するっすよ。
正直、自分メインなところはあるかもっす。


今月末の締め切りっすから、やりたい方はNaoya Bellicまで
IMなりノートを送ってくださいっす。

2010年5月7日金曜日

メッシュっす

再び盛り上がってきたネタっす。
パブリック・ベータになることが発表されただけなんっすけどね。
でも進展は進展っす。
どうもぺんぎんっす( ◎v◎ )


2008年8月に、こんなのがJIRAに出されたっす。

SURVEY: vote here if you'd prefer for LL to work on mesh import over improving existing prim modeling tools

SURVEY: vote here if you'd prefer for LL to work on improving existing prim modeling tools over mesh import

対になってるっす。
「どっちが良い?」って聞いてたわけっす。
結果は見てもらえば分かるっすね。

まだ当分先になるとは思うんっすけど、気になることは、
 ・いつごろメイングリッドに来る?
 ・頂点数の制約は?
 ・アップロード費用は?
このあたりっすね。
気になる方はQualさんのオフィスアワーを見てると良いかもっす。
Qっていう名前のSIMでやってるっす。


C#スクリプトのパブリック・ベータはQ3の予定っす。
でもC#の方が先にメイングリッドに来るんじゃないっすかね?
メッシュはビューワもサーバーも変更が必要っすから、
技術的に時間がかかるんじゃないかという予想っす。
なんとなくっすよ!

2010年5月6日木曜日

「イベント」はSIMの活性化に?っす

SL内の様々な「イベント」に参加したり、裏で携わったりしたっす。
数をこなしていくうちに、思うところが出てくるわけっす。
軽く書いてみるっす。
どうもぺんぎんっす( ◎v◎ )


経験論なので一般的に言われてることとは違うかもっす。
その点を踏まえたうえでご覧下さいっす。

今日のタイトルに付けた
「イベント」はSIMの活性化になる?
これについて書いていくっす。

「イベント」がSIMの活性化になるということは、イベントの効果が
SIM全域に、かつ持続的に続くということっす。
この2つがキーっす。

分かりやすい例を挙げると、「音楽ライブ」があるっす。
皆さんにお尋ねするっすけど、ライブ終了後、
どのくらいの時間、そのSIMに滞在してるっすか?
そのSIMを見て回ってるっすか?

大多数はライブ終了後さようなら、じゃないっすかね。
そうなってくると、先に挙げた[SIM全域に]を満たさないっすね。
ライブ以外でそのSIMを訪れないなら、[持続的に]もアヤシイっす。
逆に言うと、音楽ライブというイベントは局所的・一時的な
効果しかないってことっす。

良く考えられてるなぁ、と思ったのはトレハンとかスタンプラリーっす。
LMも配ると思うっすから、認知度も上がるっす。
難点は景品を準備するのが大変なので、連発できないことっす。
開催期間を長く取れて、[持続性]はあるんっすけどね。


単調なことをやっててもコストの無駄遣いっす。
「アイデア次第」と言えば簡単なんっすけど、
しっかりと目的を持ったイベントを作ることが重要っす。
イベントって運営するの大変っすからね。

2010年5月4日火曜日

攻めの1年っす

新しいデスクトップを注文したっす。
連休中なので、届くのは来週じゃないっすかねぇ。
楽しみに待ってるっす。
どうもぺんぎんっす( ◎v◎ )


だいたい希望通りの構成ができたっす。
GeForce GTS250も付いてるっす。
詳しい構成は届いてから書くっす。

来月末でSLを始めてから丸2年になるっす。
いろいろと新しいことをやってみようと思ってるっす。
オブジェクト製作関係だと「メッシュ」のベータが来るっすね。
それ以外だとマシンパワーを使って動画なんかやるかもっす。


これからは、とにかくいろいろやるっす。
イベントの企画とかにも注力するっす。
うん、そうっすね。いろいろっす。

2010年5月3日月曜日

ニューマシン選定中っす

ラップトップからデスクトップに切り替えるっす。
Office 2010がそろそろ出るっすからね。
タイミング的には丁度良いかもっす。
どうもぺんぎんっす( ◎v◎ )


えーっと、まず、現在使用中のラップトップは
TOSHIBA dynabook AX/55AM ('07春モデル)
これっす。
必要動作環境は満たしてるっすね。

予算は18万円っす。これ以上はムリっす。
この予算内で、
 ・モニタ(21型以上。種別、メーカー問わず)
 ・Win 7 64bit(Home.)
 ・Office Pro.
 ・Corei5 / i7
 ・64bit対応のキーボード、マウス
 ・3年修理保障
 ・領収書
以上が必須条件っす。
グラフィックボードはGeForce GT250あれば文句ないっすけど、
まぁそこまでなくても良いっす。
領収書は絶対に絶対に必要っす。


予算的にはギリギリのラインを攻めてるっす。
良さそうなのがあったり出そうなら教えてくださいっす。
Free Avatar